サイトに関するご相談・ご質問はお気軽に03-6907-3804営業時間 9:00~17:00 [土日祝等を除く]
飛鳥DCグループ
業種 | 自動車教習事業
職種 | 教習インストラクター、フロント受付
勤務地 | 東京23区以外、埼玉県、神奈川県
- 研修あり
- 正社員
- 社会保険完備
- 諸手当あり

飛鳥DCグループは
こんな仕事をしています。
「みんなを笑顔に」が合言葉の“地元貢献型”自動車教習所です。
「みんな」という言葉には、お客様やスタッフだけでなく、取引先企業、近隣住民の方々など、関わるすべての人たちを含んでいます。
特に意識しているのは「安全徹底」。
教習生の安全意識を育むのはもちろん、未来を担う子どもたちの笑顔を守る「セーフティスクール」や「交通安全フェア」イベントの開催など、安心して暮らせる環境づくりに注力しています。

飛鳥DCグループ
3つの魅力
みんなを笑顔に

地域密着、地域貢献。
笑顔を守るのが私たちの使命
「地域の交通安全教育センター」であり続ける。それが私たち自動車教習所の、大切な使命です。
交通事故や悪質な運転による被害は、一瞬で人の笑顔を奪います。そうならないために、初心運転者の教育はもちろん、地域の方と協力しながら日常的に交通安全について考え、地域に還元できる方法を模索。
日々の一つひとつの活動が、職員、お客様だけではなく、関わる全ての人々の笑顔を守ることに繋がると考えています。
人が好きな人が集まる職場

一人ひとりに寄り添い、
ご縁を大切にする
教習所には、様々な方がいらっしゃいます。
免許を取得したいママと一緒にきて、託児室を利用する未就学のお子様。
職場見学に来る小学生や、職業体験の中学生。
既に免許を持っていて、久し振りの運転のための練習に来る方や、免許を更新するための講習を受けに来るご年配の方も。
もちろん高校生や大学生、社会人の方もいらっしゃいます。
一人ひとりに寄り添った対応を心掛けることで、ご縁を大切にできるお仕事です。
成長できる職場

「やりたい」という気持ちが未来を創る
フロントスタッフを極める。インストラクターを極める。交通心理士として活躍する。営業のエキスパートになる。
地域貢献をして地元に恩返ししたい。オールマイティーに何でもできる人になりたい。運転する楽しさを伝え車好きな人をもっともっと増やしたい。
みんなが笑顔でいられるような仕事をしたい。仕事とプライベートをきっちり分けて両立させたい。
……可能性は無限大!
一人ひとりの「やりたい」気持ちを実行できる職場です。
事業紹介
- 他社との違いや業界でのポジションはなんですか
-
「みんなを笑顔に」の経営理念のもと、地域密着、地域貢献のできる企業でありたいと考えています。
教習所のメイン業務である「免許取得のお手伝い」はもちろん、免許をお持ちの方への「企業研修」や「ペーパードライバー講習」など、再教育の研修にも力を入れています。また、未来を担う子供たちのために「セーフティスクール」と称し、幼稚園から高校までインストラクターが学校施設に伺い、交通安全に関する教育を行っています。 - 各事業部について、詳しくお聞かせください
-
<インストラクター>
車の運転練習や、教室で交通ルールについての授業を担当します。「教習指導員」という国家資格を取得する必要があります。
<フロント受付>
お客様が一番最初に出逢うスタッフとして、教習所の案内や各種手続き、また教習生へのフォローなど、きめ細やかな対応が求められます。
<交通心理士>
免許を既にお持ちの方を対象に、インストラクターとはまた違った視点から安全運転の大切さを伝えています。 - 施設・設備について、詳しくお聞かせください
-
教習所の雰囲気は学校毎に異なります。
「楽器が飾られたライブハウス調のロビー」や、「観葉植物が点在するボタニカル調のロビー」、「明るく開放的なカフェ風のロビー」など……すべてスタッフからの発案で実現しました。
他にも「安全研修センター」という部署や、「ドローンスクール」、「オンライン学科」など、教習所として新しい取り組みを積極的に実施しています。

飛鳥DCグループの
先輩社員紹介

PROFILE 当銘 心美さん
20代前半 入社2年目
【部署名】業務部総務人事課(指導員候補生)
【仕事内容】教習所の受付業務、書類作成、指導員資格審査に向けた勉強等
【出身学校】日本鉄道&スポーツビジネスカレッジ21(2024年卒)
【性格】明るい、社交的、人と接する事がすき
【趣味】ドライブ、アニメ鑑賞

入社理由
「みんなを笑顔に」という企業理念に惹かれたのと、アットホームな職場環境にも魅力を感じました。
人に何かを教える仕事は”試行錯誤し続ける仕事”のため、自分自身もお客様も成長できる仕事だと思ったのも理由です。
会社の魅力的な部分
基本シフト制ですが、希望すればお休みを取ることができるのでお仕事とプライベートと両立できるところです。
休日の過ごし方
好きなアーティストのライブや、動物が好きなので動物カフェに行ったり、車やバイクでドライブをしています。
仕事で誇れる事
教えるだけの仕事ではなく、人の成長や人生に関わるやりがいのある仕事であることを、日々感じられます。そういう実感を持てることは、この仕事の魅力であり、誇れる点だと思います。
企業情報
| 会社名 | 飛鳥DCグループ |
| 業種 | 自動車教習事業 |
| 所在地 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿6-27-48 飛鳥ビル |
| 電話番号 | 03-5287-3020 |
| ホームページ | https://www.aska-dnet.com/ |
| 採用ページ | https://www.aska-dnet.com/recruit/ |
| 設立年月 | 1949年12月7日 |
| 従業員数 | 3500名 |
| 事業所数 | DCグループ3社 飛鳥交通グループ 38社1協同組合(DC含む) |
| 従業員の出身学校 | 日本工学院八王子専門学校 専門学校日本鉄道&スポーツビジネスカレッジ21 |
募集情報
| 募集職種 | 教習インストラクター フロント受付 |
| 採用予定人数 | 各社3名/計9名 |
| 最寄駅 | 日野校 JR豊田駅 川口校 JR川口駅 川崎校 京浜急行八丁畷駅 |
| 過去採用実績学校 | 日本工学院八王子専門学校 専門学校日本鉄道&スポーツビジネスカレッジ21 |
| 雇用形態 | 正社員 |
| 外国人留学生採用のご検討状況 | 採用可能 |
| 外国人留学生採用実績 | 採用実績あり |
| 福利厚生 | 研修あり/社会保険完備/福利厚生サービス(ベネフィットステーション)加入 |
| 就業日 | 年間変形労働シフト制 |
| 休日・休暇 | シフトによる(週休2日程度) |
| 就業時間 | 8時~20時の営業時間に合わせた 実働8時間(休憩1時間)のシフト制 |
| 休憩時間 | 1時間 シフトにより時間帯は異なる |
| 時間外 | 平均月20時間 (繁忙期を除く) |
| 特記事項 | 入社半年後に有給休暇付与 ※初年度10日間 |
| 年間休日 | 105日 |
| 加入保険 | 雇用保険/社会保険/厚生年金保険 |
| 諸手当 | 役職手当/昇給/資格取得補助/資格手当/通勤手当 |
| 給与 | 年俸制 / 月額228,000円 昇格/年1回、昇給/年2回 ※みなし残業代なし(残業代は別途実費支給) |
| 賞与 | なし |




